注文住宅の相談窓口

公開日:2023/10/18 最終更新日:2024/06/05

注文住宅の相談窓口

注文住宅の相談窓口

相談方法

対面

ライフプランニングに基づいた家づくりのサポートが受けられる会社

おすすめポイント

ポイント1 提携者数が非常に多い
ポイント2 年間の相談件数が豊富
ポイント3 全国に店舗がある

基本情報

相談方法 対面
店舗へのアクセス 【東京駅前店】 住所:東京都港区東京都中央区日本橋3-3-5 NS日本橋3F
アクセス:東京駅から徒歩5分
会社情報 会社名:株式会社あおぞらカンパニー
本社:大阪府大阪市淀川区宮原1-1-1 新大阪阪急ビル3階

注文住宅の相談窓口へのアクセス

注文住宅の相談窓口は、マイホームを取得するためのトータルサポートを行っている会社です。専門アドバイザーによる無料相談では、ライフプランニングを元にした提案が可能です。豊富な知識を持つアドバイザーが、家づくりに関する不安を解消してくれるでしょう。

また、すべてのサービスを無料で利用できるのも特徴です。今回はそんな注文住宅の相談窓口の特徴と魅力をわかりやすくご紹介します。

注文住宅の相談窓口の口コミ

シミュレーションを考えてくれました(土地っこ)

マイホームの購入を検討したときにサービスを利用しましたが、的確なアドバイスによって土地に関するサポートを受けることができたので、前向きな気持ちで新しいマイホームの暮らしのイメージを更に広げることができたような気がしました。

最初は購入価格が高額になってしまうので不安に感じていましたが、ライフプランを参考にしながら返済のシミュレーションを考えてくれてとても安心しました。また、私に合ったライフステージに応じた住宅会社を提供してくれたので、余計な手間や時間をかけずにスムーズに手続きを進めることができました。

引用元:https://minhyo.jp/chumonjutakuno-sodammadoguchi?sort=high#review-pre-area
運営者コメント

注文住宅の相談窓口では、ひとりひとりのライフプランに合わせて提案してくれるようですね。今の自分に住宅を購入できるのか、費用に関して心配がある方も相談してみてはいかがでしょうか。

専門アドバイザーが中立公正な立場で対応してくれますから、自分にとって最適な選択ができるでしょう。利用料や相談料がかからないのも嬉しいところです。

マイホームを建てたいと考えたのですが、初めてのことで何かとわからないことが多く、不安を感じていました。そんな時にこちらの相談サービスのことを知り、お試しのつもりで利用してみました。

土地選びから間取りや資金計画など、様々な疑問について丁寧に分かりやすく教えていただき、安心して任せられると感じたので、地元の工務店を紹介していただきました。限りある予算の範囲内で満足できる家が完成したので、こちらのサービスを利用して良かったと、とても満足しています。

こちらのサービスはすべて無料で利用できるので、家づくりで迷っている人には一度試してみることをおすすめします。

引用元:https://minhyo.jp/chumonjutakuno-sodammadoguchi?sort=high#review-pre-area
運営者コメント

はじめて住宅建築を検討している場合、相談できる場所があると心強いですよね。注文住宅の相談窓口では、丁寧に説明してもらえるようですから、遠慮なく質問してみましょう。

住宅会社選びや土地探し、資金計画など幅広いお悩みに対応していますから、スムーズに住宅建築計画を進められると思いますよ。住宅ローンの借入金額の提案や返済シミュレーションも行っています。

注文住宅の相談窓口の特徴①マイホームを取得するための相談窓口

注文住宅の相談窓口の画像2注文住宅の相談窓口では、ライフプランニングを重視した家づくりの提案が可能です。マイホームを取得する際には、さまざまな悩みが発生するでしょう。

とくに、住宅ローンの支払いや住宅購入後の生活について、不安に感じる人が多い傾向にあります。そのような不安や悩みに応えてくれるのが、専門のアドバイザーです。

建築家やハウスメーカーとは異なる立場で、将来的な教育費や老後の生活費などを考慮したプランを考えてくれます。多種多様なシチュエーションを想定したうえで、的確なアドバイスを受けられるでしょう。

また、金銭面の悩みだけでなく、具体的な土地やハウスメーカー選びについても、提案を受けられます。マイホーム取得にあたってのさまざまな悩みを解消できるでしょう。

相談は個別で行われるため、周囲に相談内容を聞かれる心配もありません。

家づくりの疑問を無料で相談可能

専門のアドバイザーへの相談は無料で行えます。資金計画やハウスメーカー選び、土地探しなど幅広い内容の相談が可能です。

また、家づくりに関する勉強会にも無料で参加できます。将来的に、住宅購入を考えている人は、無料の勉強会で情報収集を進めるのも良いでしょう。

注文住宅の相談窓口のすべてのサービスを無料で利用できる理由は、提携先のハウスメーカーや工務店のサポートを受けられるからです。一方で、ハウスメーカーや工務店は、提携することによって利用者の紹介につながり、大幅に宣伝費や営業費を削減できるメリットがあります。

そのため、サービスの利用料が建築費に上乗せされる心配もありません。理想のマイホームを手に入れるための疑問点を遠慮なく相談しましょう。

注文住宅の相談窓口の特徴②中立公正な専門アドバイザー

注文住宅の相談窓口の画像3サポートを行ってくれる専門アドバイザーは、家づくりに関する多様な知識とネットワークを持っています。中立の立場でアドバイスを行うため、特定のハウスメーカーや工務店の営業をすることはありません

個別相談でのヒアリングを通して、より理想にあったメーカーの提案を行います。また、近隣の工務店や市内の企業から、家づくりに関するさまざまな情報を集めているのも特徴です。

家族の人数が多いほど、全員の希望を叶えるのは難しい傾向にあります。個別相談の際に、専門アドバイザーが集めた情報を元に、希望に沿った提案を行うことで家族の理想に近い家づくりが実現できるでしょう。

相談は平日だけでなく、土日祝日でも対応しています。事前予約もできるため、忙しい人でもスムーズに相談が可能です。

ぴったりのハウスメーカーを紹介

2023年9月時点で、1,563社の優良ハウスメーカーや工務店と提携しています。時間をかけてヒアリングを行い、希望や理想にあったメーカーの紹介が可能です。

デザインや間取りのレイアウトなどこだわって家づくりを行いたい人でも、ぴったりのハウスメーカーと出会えるでしょう。同時に土地の購入を検討している場合は、土地探しのサポートも行えます。

ハウスメーカーと相談を進めていくなかで、相性が合わないと感じた場合は、変更も可能です。また、ハウスメーカーだけでなく、注文住宅の相談窓口のアドバイザーも変更ができます。

一生に一度の家づくりを行うには、相性の良い担当者は欠かせません。対応に不満がある場合はもちろんのこと、違和感を覚える程度でも遠慮なく相談をしてみてください。

注文住宅の相談窓口の特徴③幅広いサポート

注文住宅の相談窓口の画像4注文住宅の相談窓口では、ハウスメーカー選びだけでなく、ライフプランニングや土地探しのサポート、住宅に関する勉強会など幅広いサポートを行っています。マイホームを手に入れたあとも安心して暮らし続けられるように、現在のライフスタイルや将来設計などを元に、資金計画の提案が可能です。

また、家を建てる際には土地探しも欠かせません。予算と希望するエリアや立地条件などを踏まえて、自分たちで土地を探すのは時間がかかる場合がほとんどです。

注文住宅の相談窓口なら、土地探しのサポートも行っていることから、要望にあった土地を見つけられるでしょう。自分たちだけでは調べられないような土地情報を得られる傾向にあります。

そのほかにも、家づくりに関する勉強会を開催しているのも特徴です。すべて無料なため、安心してサポートを利用できるでしょう。

お断り代行も可能

紹介されたハウスメーカーと相談を進めていくうちに、相性が合わないと感じることもあるでしょう。しかし、担当者やハウスメーカーの変更を伝えるのに抵抗を感じる人は少なくありません。

そのような場合は、注文住宅の相談窓口のスタッフが、代わりにお断りを伝えることが可能です。お断り代行があるだけで、気持ちが軽くなる人も多いでしょう。

またお断り後は、改めて別の担当者やハウスメーカーの紹介が可能です。さらに、専門アドバイザーは家づくりのネットワークも豊富であることから、より希望にあった担当者の紹介もできます

ストレスなく家づくりを行うためにも、担当者の希望を詳細に伝えるのもおすすめです。相性の良い担当者と理想の家づくりを進めましょう。

まずは電話で問い合わせをしてみよう

注文住宅の相談窓口は、ライフプランに基づいた家づくりのアドバイスを行ってくれる会社です。

収入からいくらローンが払えるかではなく、現在のライフプランや将来設計を元に、安心して暮らし続けられる資金計画を提案してくれます。無料で勉強会も開催されているため、情報収集も可能です。

家づくりに関する豊富な知識とネットワークを持った専門アドバイザーによって、家づくりのさまざまな不安や疑問を解消できるでしょう。専門アドバイザーへの相談や土地探しのサポートなど、すべてのサービスが無料で利用できます

1,500社以上の提携先のなかからぴったりのハウスメーカーを探せるでしょう。また、紹介されたハウスメーカーや担当者と相性が合わない場合は、お断り代行も可能です。

そんな注文住宅の相談窓口が気になる人は、ぜひ一度、電話で問い合わせを行ってください。

迷った方にはこの会社がおすすめ

ハウス仲人

ハウス仲人

ハウス仲介は有資格者の専門家が対応してくれる住まいの相談窓口です。相談方法はWEB、電話から選ぶことができます。独自の基準をクリアした安心・安全な住宅メーカーのみを紹介してくれるため安心です。

もちろん相談はすべて無料。運営元が不動産コンサルティング会社のため、有料級の質の高いアドバイスを受けられるのが特徴です。

【東京都港区】住まいの相談窓口比較表

イメージ






サービス名ハウス仲介スーモカウンターLIFULL HOME'S 住まいの窓口タウンライフ家づくり家づくりのとびら注文住宅の相談窓口ハウジングカウンター
特徴有資格者のプロが丁寧に相談に乗ってくれる会社や社員の雰囲気まで教えてもらえる200社以上の中から最適な会社を紹介3分で手軽に計画書の作成を依頼できる短い時間で疑問を解消できる豊富な実績を持っているスタッフが全員現役の住宅専門家となっている
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら

東京都港区の住環境と注文住宅を建てる際の費用相場について

東京都港区の住みやすさや費用相場とは?

東京都港区は、憧れの街でもあります。そんな東京都港区に家を建てる際、どれくらいの費用がかかるのでしょうか。

2023年の住みたい自治体ランキングでは、港区が1位でした。港区の住環境や、家を建てるときに必要な費用相場について、詳しく解説しています。

港区の情報

東京都港区は、23区の中心部にあり、区の一部が東京湾に面しています。港区の面積は20.37㎡で、2023年9月時点での人口は約26万5,000人です。

東京23区の中でも、人口密度の高い地域です。六本木や台場、麻布十番などの人気スポットが多くあります。

また、ビジネス街でも有名な新橋もあり、洗練されたイメージのある地域です。歴史を感じる文化財や近代的なものまであり、魅力的です。

港区の治安や住環境

都心の中心部でありながら、閑静な住宅街もあります。港区は、ブランドのショップが多く集まる高級エリアとしても知られています。

近年では人口も増えており、人気が出てきている地域です。港区の治安は、よいところとよくないところがあります。

六本木や赤坂は犯罪件数が少なくないため、治安がよいとは言えません。しかし、閑静な住宅街である青山などは、比較的落ち着いており、安心して住めます。

治安がよい地域では、定期的にパトロールがおこなわれています。港区は小学校や中学校など、教育機関が多いことも人気の理由です。

芝公園など自然で緑を感じられるスポットもあり、子育てもしやすいと評判です。日常の買い物も便利で、ミッドタウンや六本木ヒルズなどのショッピングセンターが充実しています。

24時間営業しているスーパーもあるため、買い物には困りません。子育て世代が多く住んでいるため、若い夫婦も多いです。

そして港区は交通アクセスも優れており、JR山手線や東京メトロ丸の内線など、17路線が通っています。電車だけではなく、バスも多く運行しているため、移動しやすいです。

港区内には33駅があり、利用者の多いターミナル駅も存在します。電車やバスが充実しているので、通勤・通学しやすいエリアです。

新幹線や飛行機も利用しやすい位置にあるため、出張や旅行も行きやすいです。飲食店は安価なところから、高級店まであり、プライベートでも仕事でも利用できます。

東京タワーにも徒歩でいける地域もあり、散歩をして気分転換にもよいでしょう。

港区で家を建てるときの費用相場

港区の治安や住環境を見て、住みたいと思った方もいるでしょう。そこで気になるのが、家を建てたときの費用相場です。

港区の新築一戸建ては、平均1億4,393万円です。全国平均が3,719万円なので、港区がいかに高級住宅街かがわかります。

しかし、同じ港区でも最寄りの駅によって、平均価格は異なります。たとえば、田町駅だと9,334万円〜1億1,408万円が相場です。

一方で六本木一丁目駅は、1億6,643万円〜2億341万円が相場となり、大きく差があります。続いて、港区の土地単価を紹介します。

2023年の土地単価は、約1,360万円です。土地単価もエリアによって、大きく異なります。

また、市場状況によっても変化する可能性があるため、事前に確認しておくことが大切です。一般的に一戸建てを建てるときは、20〜30坪必要です。

そのため、港区の中でも高級住宅街となる白金エリアでは、1億1,800万円〜1億7,700万円ほどかかることが予想できます。一方で建築費は、全国と首都圏で大きな差はありません。

建築費は、建設を依頼する会社によって異なり、追加するオプション次第で増減します。港区で注文住宅を建てる場合、トータルコストで1億8,000万円ほどかかります。

先述したように、港区でもエリアによって価格が変動するため、慎重に考えましょう。

港区に家を建てるために必要な年収とは

港区に注文住宅を建てるためには、1億円以上の費用がかかることがわかりました。では、その価格の家を建てるためには、どれくらいの年収があればよいのでしょうか。

住宅の建築費を見て、自分の年収で大丈夫なのか不安に思う方も多いです。それぞれのライフスタイルや貯蓄額によっても異なりますが、1住宅購入の目安になるのが年収倍率です。

購入価格が年収の何倍になるのかを表した数値で、購入金額÷年収で計算できます。2022年度のフラット35調査では、平均年収倍率が6.9倍という結果が出ています。

港区で注文住宅を建てる際にかかるトータルコストと、平均年収倍率で割ると約2,600万年という結果です。つまり、1港区で注文住宅を建てるためには、2,600万円の年収が必要です。

ただし、実際は住宅ローンを使用するため、必ず必要というわけではありません。年収倍率の10倍ほどであれば、住宅ローンが組める可能性があります。

もし、予算オーバーしてしまった場合、不動産会社に相談すれば、値引きをしてくれるケースもあります。年収が足らないからと諦めずに、一度相談してみましょう。

年収は問題なくても、貯蓄が少なく不安に思う方もいます。年収は目標金額に達成していても、貯蓄がないと不安です。

新築一戸建てを購入する際、3〜10%の初期費用が発生します。そのため、ある程度貯蓄がないと、初期費用が支払えず、家が建てられません。

注文住宅を建てると決めたときから、コツコツ貯金を始めるとよいでしょう。

知ってお得な家を建てる時の補助金

住宅を建てる際、もらえる補助金があれば利用した方がお得です。住宅購入は大きな買い物になるため、少しでも補助金が出ると助かります。

もらえる補助金制度を把握し、建築費の負担が減らせるよう、参考にしてください。

こどもエコすまい支援事業

新築住宅を購入する子育て世帯や、若い夫婦世帯などが対象になる補助金制度です。補助金を受け取るには、もちろん条件があります。

ZEHレベルが高く、省エネ性のある住宅を購入する子育て世帯または若い夫婦世帯であることが条件です。子育て世帯では、18歳未満の子どもが対象になります。

若い夫婦世帯というのは、申請時にどちらかが39歳以下であることが条件です。新築住宅であれば、最大100万円の補助金が受け取れます。

こどもエコすまい支援事業への交付申請は、ハウスメーカーや事業者が行います。この補助金を受けるためには、事前にスケジュールを立てておくことが大切です。

スケジュールを立て、やるべきことをリストアップしておくとよいでしょう。

ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス実証事業

ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス実証事業は、ZEHのほかにZEH+や次世代HEMSなど、高性能住宅のみ支給対象になります。そのほかにも条件があり、全て満たしていないと受け取れません。

建築する会社は、ZEHビルダーもしくはプランナーとして登録されている施工会社が対象です。これらに当てはまる施工会社が新築した場合のみ、この補助金が受け取れます。

また、導入する設備によっては、補助金が増額されます。たとえば、蓄電システムを導入した場合、補助金の額は2万円アップします。

この補助金制度では、最大112万円の補助金が受け取り可能です。また、上限に達した場合、応募を締め切るため、必ず受け取れるわけではありません。

補助金制度を利用したい場合、事前に申し込み状況を確認しておくことをおすすめします。

地域型住宅グリーン化事業

高い省エネ性や、耐久性のある木造住宅の購入が対象の補助金です。補助金の申請や受け取りは購入者ではなく、施工会社が行います。

ZEH水準未満の住宅や、ZEH水準を満たしていても耐震等級が1の住宅は対象外です。長寿命型やゼロ・エネルギー住宅型など、条件に合った住宅を建てる必要があります。

対象となる住宅のタイプによって、受け取れる補助金の額が異なります。新築の建築完了報告のあと、2〜6ヶ月後に施工会社へ入金され、購入者が受け取る流れです。

建築完了報告をする時期が決まっているため、それに合わせて竣工や引き渡しを行う必要があります。こちらの補助金制度を利用する場合は、前もってスケジュールを立て、間に合わせることが大切です。